夏休み

最近、子供たちの元気な声がよく聞こえるようになった。

おそらく夏休みにはいったのだろう。

自転車に乗り、にぎやかに移動している様子は夏の風物詩と思っている。

 

私は試験という壁を乗り越えてから、夏休みにはいることができる。

勉強しなければならないと思う一方で、いつしてもよいことをしようとしてしまう。

古今東西の学生の悩みだろう。

 

まあ、ぼちぼち頑張ろうと思う。

もう試験まで日数はないが。

 

さて、夏休みということだが、そのことに対してはとても心が踊りかけている。

しかけているだけで、踊っているわけではない。

試験というネックがあるため、踊り切れないという部分もある。

しかし、一番の踊り切れない要因は想像の中の物事がもっとも完璧で美しいからだ。

 

想像上のものは、自分の理想で彩られている。

自分で自由自在に扱うことができる。

 

だが現実はどうだ。

様々な人がいて、様々なものや事柄が影響しあう。

自分の理想が完璧に出来上がることは、不可能に近い。

 

よって私の理想の夏休みは、私の脳内でしか生きられない儚いものなのである。

カゲロウくらい儚い。あるいは入学式にSNSでつながった知り合いとの絆くらい儚い。

 

この文章を読んでわかる通り、自分はどうやらとち狂っている。

試験とは、かくも人を変えてしまうものなのだろう。

 

何を書いているのか分からなくなってきた。

試験への不安と夏休みへの希望が混在し、大変ミックスされた心模様となっている。

 

気を取り直して。

題名が「夏休み」であるから、希望に満ちているだろう夏休みについて書く。

 

夏休みにやることはまず、教習所に収容されることだ。

聞くところによると、1か月は箱詰めにされるらしい。

 

あれっ、希望の夏休み…?

 

いや!これで身分証明書が手に入ると思えば、大変希望に満ち溢れたことだ。

とても…、とても楽しみ…だ。

 

また、夏休みは図書館シャトルランをするつもりだ。

休みの日に図書館で過ごすのって、なんだか浪漫を感じてしまう。

これは自分の性分か。

 

しかし、コロナが心配だ。

図書館が開放されなかったらどうしよう…。

本は私の娯楽だというのに…。YouTubeしか娯楽がなくなる。

 

…いや別にYouTubeがあるなら大丈夫か。

 

まあ友人に会うことも楽しみであるから、コロナはやめてほしい。

元気にしているだろうか。いや、元気にしているだろうな。

連絡をとらないから想像でしかないが。

会った時、近況をきくのが楽しみだ。

 

さて、自分の身分を鑑みると勉強を忘れてはならない。

初修外国語である中国語が、今回の試験でも猛威を振るうだろう。

 

あっ、思い出したら胃痛が。

 

そんなことは忘却の彼方に葬る。

とにかく、予習・復習にも努めたい。

 

なんか宣言するとかっこいいな。

まあ、やるとは限らないが。やりたいと言っているだけだから。

我ながら食えないやつだ。

 

どうか試験が無事に終わり、再試がないことを祈る。

 

蝉がしんでいた。

 

昼下がりの、天気がいい日だった。

 

悲しさより虚しさがあった。

その虚しさが、蝉の死にたいするものではないことに、より虚しさを感じた。

その虚しさよりも、思うことがあった。

 

 

彼とは、朝に出会っていた。

ひっくり返っていたから、もうご臨終なのかなと思い、近寄った。

 

迂闊だった。

 

彼は急に動き出した。

 

バチバチバチッ

ビクッ

 

思考が停止し、冷や汗をかきながら軽く殺意が湧いた。

しかし、そんなことでいらだつのは大人げないと思い、彼の横を通り過ぎた。

 

 

まさか帰り道で、あのような状態の彼とまた出会うとは思ってもみなかった。

 

 

回想する。

同じ道を帰っている途中、あの不届きな輩はどこかと多少気にして歩いていた。

別に驚かされたことを根に持っているわけではない。断じて。

 

正直、もういないだろうと思っていた。

しかし。

 

変わり果てた姿の彼が、目に留まった。

 

そう、彼は踏みつぶされていた。

全身がぺちゃんこになっていた。

絶対に、なんだか煎餅みたいだとか思ったりしていない。

 

私は心の中で追悼した。

人を驚かせた罰だと正直思わなくもなかった。

だが、天に召されてほしいとまでは思っていなかった。

 

悲しかった。

彼の死に心が動かない自分が。

 

そんな自分に失望する自分が、とても虚しかった。

 

 

しかし、こんなことを思っても仕方がない。

彼はもういない。

そんなに思い入れはなかった。まあ、初対面だったから。

それでも、煎餅みたいな最期はなんだかなと思う。

 

いや待て。

あいつ、一人勝ちしてないか。

 

私を驚かせて、手の届かないところにいってない?

あれっ、してやられたのはもしかしてこっち…?

 

 

…来年の夏は、絶対に驚いてやらない。

彼とはもう会えない。

でも、蝉生を立派に全うした彼を、憐れむのは失礼だと思った。

 

 

あと、驚かせた件については許さん。

 

 

 

危うい髪

今日は涼しかった。

また風もなく、とても過ごしやすかった。

 

そんな穏やかな時間に、水を差す出来事が起きた。

 

浮いている感覚がした。

周囲に馴染めていないという意味ではない。

 

頭が…いや正確には頭皮が危うい気がしたのだ。

歩くたびに、フワフワするのだ。

だからフワつかないように、なるべく頭皮を揺らさないように競歩を試した。

 

だが、だめだった。

荷物が邪魔をするのだ。それが振動増幅材となっていた。

全身が揺れる。頭皮が揺れる。毛根が揺れる。

 

もう打つ手はなかった。

その時、毛根たちの声が聞こえてきた気がした。

 

 

 

 

「隊長!もうここは持ちません!」

隊員の声が響く。

彼らは前線にいる隊だ。ここが崩壊すれば、悲惨な結果が待っている。

「持ちこたえろ!ここが砦なんだ!」

それはそうだろう。なぜなら、この砦が崩れることはおでこの後退を意味する。

「しかし隊長。もう隊員全員、戦う気力は残っていません。」

「それでも持ちこたえるしかない。この戦いには、命がかかっているんだ!」

体の持ち主のおでこ後退がかかっているのは確かだ。

彼ら毛根にドーピングしてまで、守りたいものがある。

 

「ぐあっ」

「隊長ー!」

おや、そうこうしているうちに隊長が倒れてしまったようだ。

「俺はもうだめだ…」

まあ根本が死滅しかければ、もうだめだろう。

「隊長!そんなこと言わないでください!」

隊長想いだ。

「聞け!…お前たちはよくやってくれた。撤退しろ。」

優しいな。体の持ち主には優しくないが。

「そんな!隊長を置いていけません!」

「もう俺はだ  ”ブチッ”

あっ、抜かれた。

「隊長!!」

(お前たち、達者でな)

「隊長~!!」

 

隊長は勇敢だった。

最後まで任務を遂行し続けた。

 

そうして、おでこの後退は進んだ。

しかし、こんな物語があったと思えば寛容になれるのではないだろうか。

 

ちなみに、この毛根たちの物語は他の人の頭皮上だ。

私におでこの後退はない。

ただ、髪が浮く感じがするだけだ。

 

裏切ったようで申し訳ない。

だが、私の毛根隊も懸命に任務を遂行している。

 

 

 

あと生えているうちは大切な戦力(毛量)、抜けたらゴミなんて思わないで欲しい。

 

まあ、私は速攻でゴミ箱に投げ入れるが。

愛せないものは愛せない。

それが、世の理だろう。

 

いつまでも、小学校の道徳で習ったことを妄信するわけにもいかないのだ。

人も物も無理なものは無理。

 

大切なのは、適度な距離感で付き合うことだろう。

「みんなで仲良しこよし」を、すでに妄信することは出来なくなった。

 

これが大人になっていくことなのか。

はたまた、純真さを失った結果なのか分からない。

 

確かにわかるのは、どんな道であれ前には進んでいるということだ。

 

毛根の死滅もまた、そういう道だったのだ。

 

 

 

ダンゴムシ営業終了

今日はダンゴムシと遊びたくて、地面を見ながら歩いた。

しかし、残念なことに彼らの営業は終わっていたようだった。

 

落胆はしたが、彼らの営業後の生活が気になった。

そのため、私は無駄に容量のあるこの脳みそを活用することにした。

今から、私の想像を話したいと思う。

 

 

彼らの中には、仕事終わりにバーへ行く者もいる。とてもおしゃれだ。

「やあ、マスター。いつもの。」

そういって出されるものは、隣町の新鮮な落ち葉をブレンドした泥水。

「いいね。これは隣町のものかな。やはりあそこは水がいいからね。私も出張で最近行

 ったよ。やはり水が違う。こことは大違いだ。全くこの町はどうにかならないのか

 ね。水がいかん水が。で、これはやはり隣町のかい。」

そう言う彼はおそらく得意げな顔をしているのだろうが、いかんせん虫なので表情がわからない。

あと、なんて失礼な輩なんだ。隣町を褒めるならそれだけでいいのに、他の町を、それも自分が住んでいる町をディスるなんて。

マスター、ここはガツンと諭してあげ

「そうです。流石ですね。」

あ、褒めるんだ。

マスターは褒めた。だが、本当に褒めているのかはわからない。

なんせ表情がわからない。

このマスターの心のうちは、神のみぞ知る。

 

このようなとても優雅な夜を過ごしていそうだ。

 

さて、他の者はどうだろうか。

おや、何やらカフェで話しているようだ。

 

「ねえねえ、彼にいっぱいの落ち葉をもらっちゃった~。」

彼らの財産は落ち葉のようだ。つまり、人間的には「私貢がれちゃった」だろう。

「え~いいな~。私なんて水っ気の多い、落ち葉がたくさんあるところに家を作ったか

 ら、一緒に住もうって言われただけだよ~。」

(訳:めちゃめちゃ立地のいいところに家建ててもらっちゃった。あと同棲するから。)

落ち葉が栄養のある肥料となるには、湿っていることが条件だ。言うなれば、超高級住宅地に家を建ててもらったことと同義だ。スゴイネー。

 

つまり、この人たちは恋人の財力を自慢しあっているようだ。

どの世界でも、マウントほど終わりがなく虚しいものはない。

 

 

しかし、これらのことをあの丸いフォルムでやっていると思うと憎めない。

今世は人だったが、来世はダンゴムシでもいいかもしれない。

 

だが、飲み物や食べ物が落ち葉や水といった種類の少ない点が、私が彼らになることを躊躇させる。

さらに、ダンゴムシにも人間のようなルールがある可能性が否めない。

 

きっと、どんなものに生まれ変わっても何かに縛られるのが理だろう。

それなら、こうしてしょうもないことを書いていても許される、人の方がいい。

 

 

 

 

【おまけ】

マスターの心の声

(はぁー。また自分の繊細舌自慢をしている。それならまだしも、自分が住む町まで侮辱するのはどうなんだ。何かを褒めるとき、何かを下げないと気が済まない性分なのか?前々から気にはなっていたが、もうこれはそういう人なんだな。よし、出禁にしよ。)

 

こうして、あるダンゴムシがおしゃれなバーを出禁にされたとかされてないとか。

ちょっとした日常

今日はダンゴムシを踏みそうになった。

実は昨日も踏みそうになった。

 

これはダンゴムシ側からの抗議かもしれない。

「人間ごときが調子に乗ってんじゃあないぞ」という。

 

確かに彼らは優れているのかもしれない。

 

たとえ幼稚園児に胴体を真っ二つにされようが、

つつかれて丸められて遊ばれようが、

そっちが勝手にひっくり返したのに「気持ち悪い」と罵られようが、

 

きっと優れている。

 

これ以上発言すると、ダンゴムシの逆襲にあう気がするからやめておこう。

 

私が彼らの抗議から感じたのは、人はつけあがり過ぎたのかもしれないということだ。

ダンゴムシを踏みそうになった瞬間、私はこう思った。

 

「ああ、ダンゴムシか」

 

そして、愕然とした。

いつから私はダンゴムシの存在を忘れていたのだろうかと。

あの愛くるしいフォルムを、丸めて遊ぶのに最適な彼らを。

 

人は人という種以外を、徹底的に淘汰していったのだということを感じた。

 

多様な生物と共存して生きていることを今一度思い出し、

今日またダンゴムシを見かけたら、敬意を表して、つついて丸めようと思う。

最近あった3つのいいこと

今週のお題「最近あった3つのいいこと」

最近あった3つのいいこと

私には、幸せを感じる3つのいいことがあった。

 

1.ホットココア

2.アイス

3.セルフレ

 

 

 

1.ホットココア

 最近、ホットココアの美味しさに気づいた。あの甘さと熱さが体に染み渡る。

 あのドロッとしたココアの甘さが脳を直接刺激する。これはとても気分がよくなる。

 

 なぜ自分は今までこれに気づかなかったのか。とても不思議だ。

 

 そう、あの黒い粉を手に取ってしまったのは、ほんの出来心だった。

 

 

 

 

 その日はとても平凡な日だった。私は買い物のため、スーパーに出かけていた。

 なんとなく、商品棚を見て回った。そういう気分だった。

 買うものが決まっていなかった私は、道草を楽しんでいたのだ。

 

 あの魅惑の粉を見つけるとも知らずに。

 

 

 数分ぶらぶらしていた私は見つけた。見つけてしまった。

 「ミルクココア」

 その文字を見た瞬間。

 私は躊躇した。こんなものを手に入れてしまっていいのかと。

 『これは繊細な舌をもった人々の嗜好品だ。間違っても、私のような甘ければなんで

  もいいという甘党中毒者が手を出していい代物ではない。』

 そう考えた私は何とか、その魅了されてやまない粉から目を引きはがした。

 

 

 

 

 

 

 

 だが、気づけば手に取っていた。

 体が勝手に動いてしまったのだ。この粉が欲しいと。

 一度手を染めてしまえば、後は堕ちるだけだった。

 

 こうして「ココア」に手を染めた私ではあるが、糖尿病には気を付けて生活したい。

 

 

2.アイス

 これは夏の風物詩。(個人調べ) そして、腹痛のタネでもある。

 しかし、あの気持ちいい冷たさに抗えないのが人の性。

 

 あれは涼しげな顔で人間を誘惑する。

 堅牢な姿(冷凍庫内のアイス)の時もある一方、儚げな姿(溶けかけ)も見せる。

 あれは二面性をもった存在だ。そんな所に人は魅了されているのだろう。

 私は断然、丁度いい固さの状態が好きだ。

 

 最近は毎日、やつでお腹を冷やすことに切磋琢磨している。

 それによってお腹を壊すことになっても、本望だ。

 腹痛に苦しみながら私はこう言うだろう。

 

 

 

 

 「一日、一個にしておけばよかった」 と。

 

 

3.セルフレ

 さて、今までは食べ物ばかりの話だった。

 これでは私が、飽くなき食の探求者だと勘違いされてしまう。

 食レポなんて全くできない私が、そのような称号を頂くのは些か気が引ける。

 

 よって私がセルフレジのおかげで、日々のストレスから解放された話をする。

 

 軽く私の性格を説明すると、よく言えば繊細、アレな言い方をすると自意識過剰だ。

 そのため、人と接するのがひどく疲れる。

 

 それはお店でも例外ではない。

 店員さんにびびりまくる。これでもかと恐れおののく。勿論、態度にはださない。

 現実世界では超絶クールに対応している。多分。

 

 しかし、精神世界ではリトルな自分が右往左往している。

 「おかしなことはしていないだろうか」「もっと愛想よく振舞うべきだろうか」

 「どうして自分は『ありがとうございます』が大きな声で言えないんだ」

 「店員さんは『こいつ感じ悪』とか思ってないかな」「それは自意識過剰かな」

 このように思考はぐるぐる、リトルな自分もグルグルしている。

 

 大変忙しい。

 

 もうこんな風に考えるのをやめたいが、それが出来ずに今まで生きてきた。

 そんな時だった。あの救世主にであったのは。

 

 

 

 いつも通り、脳内を忙しくしながらスーパーで買い物をしていた日。

 お会計をしようとレジに向かった。

 

 すると、そこにはそのお方がいた。

 「セルフレジ」

 その存在には気づいていた。でも、勇気がでなかった。

 機械音痴な自分が触れていい存在ではないと思っていた。

 

 しかし、その考えは間違っていた。

 

 その日は有人レジが混んでいたため、渋々セルフレジへと足を向けた。

 恐る恐る画面を操作した。

 

 ピッピッ

 

 その音に恐怖しながらも、なんとかお会計を終わらせた。

 その日は慣れないことをした疲れしか感じなかった。しかし、次の日に気づいた。

 

 

 

 人を恐れて感じる疲労感より、断然軽い疲労感だったと。

 

 

 

 

 

 その日以降、私は救世主セルフレジに救われている。

 

 セルフレジを恐れる同志がいたら言いたい。

 

 

 

 

 

 

 

 「セルフレジめちゃめちゃいいよ」 と。

 

 

 

 以上が私に起こった幸運3選だ。

 これからも、このような幸せに気づいていきたい。